『ブレードランナー』を売り込むための涙ぐましい努力の数々。 よく頑張ったね、みなさん。 |
|
![]() 書店や雑誌スタンド向けのスーヴェニア・マガジンのチラシ。 別ロゴを使ってるのが珍しい。 |
![]() 地味目なスペイン版チラシ。 |
![]() フランス版チラシ。ポスターの価格が書かれてるので興行主向けだろう。 |
![]() デッカードがラインダンス踊ってます。 これもスペイン版のチラシみたいなんだが、使用目的は不明。 |
![]() ワーナーが発行した集客マニュアル。広げるとイギリスと同じような新聞や雑誌広告の版下が。 ドイツ版ポスターの絵柄ではなく、なぜかフランス版に近いデザインを採用しているところが興味深い。 |
|
![]() イギリスの興行主向けの業界紙「SCREEN INTERNATIONAL」より。 『ブレードランナー』と『E.T.』の扱いの違いを見よ!稼ぎ出した数字の桁違いぶりにも注目。 |