THE MAN WHO FELL TO EARTH 『地球に落ちて来た男』(1976年) |
![]() 1976. British Quad. 30X40inch. Rolled. |
■SF映画、そしてアイドル映画 当時、変幻自在なコンセプトと音楽性で70年代を駆け抜けていたロックン・ローラー=デヴィッド・ボウイを主役に据え、環境悪化のため新天地を求めて地球に降り立った1人の異星人が数十年に渡ってたどる数奇な運命を、『美しき冒険旅行』『赤い影』のニコラス・ローグが持ち前の風変わりな演出で綴ったSF映画の名作である。 ■ボウイそのもの しかし、このアイドル映画はエルヴィス・プレスリーの『ブルーハワイ』とは違う。何故なら主人公を演じる当代きってのこのロックン・ローラーは、劇中全く歌を披露しないのだ(むしろ『戦場のメリークリスマス』のようにボウイは音痴として描かれたりする)。ボウイが歌うシーンはもちろんんこと、ボウイの楽曲が劇中BGMとしてかかることさえない。「SPACE
ODDITY」も「STARMAN」も「ZIGGY STARDUST」も「LIFE ON MARS」も流れることはない。ミック・ジャガーがアイドル的魅力を炸裂させた初長編(共同監督にドナルド・キャメル)『パフォーマンス』では、ジャガーに歌を披露させるシークェンス(まるでMTVのようである)を用意したローグは、今作ではボウイを純粋に俳優として召喚したのだ。 ■イラストレーションが表わしている イラストレーター=Vic Fairによる水彩画を使ったポスター。端正なボウイの顔立ちの下、湖面に映り込んでいる不気味な顔は異星人としての素顔である。冒頭でフワフワと危なっかしく歩くボウイの姿もその下に小さく描き込まれている。ボウイの名とタイトルのロゴがクール。 |
![]() 1976. German. 30X42cm. Folded. 宇宙船内でのボウイとリップ・トーンの2ショットをフィーチャーしたドイツ版ポスター。 |