![]()
1987. German. 23X33inch. Rolled. |
|
■愛の神秘 US版・UK版のような<『風と共に去りぬ』スタイル>のポスター以外では、本編からカットしてしまった場面をイラストで再現した(ビリヤード台に縛り付けられた女)イタリア版やイザベラ・ロッセリーニの扇情的な下着姿のイラスト(あまり似てない)をフィーチャーしたトルコ版、あまりにもカワイ過ぎるポーランド版(子供向け絵本のよう)など、珍品と言えるポスターは存在するが、どれも作品の内容を的確に表現してるとは言い難いデザインばかりだ。そんな中にあってこのドイツ版はひときわ目を惹く。 ■リンチの耳 主人公ジェフリーが原っぱで耳を拾ったことから巻き込まれる誘拐殺人事件は、被害者の妻ドロシー(イザベラ・ロッセリーニ)のアパート「ディープ・リバー」で大団円を迎えることになる。危機一髪でフランクを射殺したジェフリー。直後駆け込んでくる刑事とジェフリーの恋人サンディー(ローラ・ダーン)。そして床に転がった電気スタンドの電球が突如明るさを増し、「バシュ」という派手な音をたてて切れる・・・・完璧なタイミングで流れ出すジュリー・クルーズ歌う「Mysteries
Of Love」。何度見直しても鳥肌のたつ瞬間だ。 |
|
|
|
■ケネス・アンガー 『ブルー・ベルベット』はそのタイトル通りヴェルヴェットのカーテンがスクリーンいっぱいに広がりゆらゆらと揺れるタイトル・バックで幕を開け、そして幕を閉じる。つまり、これから始まる物語は青いベルベットの向こう側で起きる出来事である。 |